自分のWebページのデザインを更新したよという話。

こんばんは、レモンです。

院試勉強からの現実逃避に自分のほとんど需要がないWebページのデザインを一新することにしました。
旧デザインはモノクロな感じのシックな感じに仕上げていたので今度はレモン色を使ったポップなデザインにしました。

旧デザイン↓

2014-7-22_4-25-54_25o-00

新デザイン↓

2014-7-22_4-29-40_29o-00

 

新デザインではBootstrapというCSSのフレームワークを使っています。
正確にはフレームワークじゃなくってデザインを補助するツール、という位置付けらしいです。

Bootstrapのリファレンスは非常に丁寧というか、コピペして中身を編集すればある程度のことができてしまうのでデザインの手間が非常に少なくなります。
ただし、その分デザインの個性が失われがちになるのであとでCSSを上書きしてあげないといけませんね。
上書きを行うにはBootstrapのCSSを読み込んだ後に自作のCSSを読みこませれば上書きができるようです。
ただ、classの数が尋常じゃない量あるためどこに何を加えれば変更されるかを特定するのが非常に手間です。

そのため、大きな変更を行う場合は予めBootstrapのカスタマイズページで変数を変更したCSSをダウンロードするのが賢いと思います。
自分はNavbarだけはどうしてもよくわからなかったのでそこだけいじったCSSをダウンロードしました。

もっと大きな変更をしながらデザインしたいという場合はLESSファイルをGithubから持ってきてコンパイルしつつするのが早いんでしょうね。
LESS(あるいはプラグインを使ってSASS)を覚えないといけませんが…今回はそこまでやってませんね。

さて、変更したデザインどっちが見やすいかなーと考えてますがなかなか他人に聞きづらいですねこういうのは…(^_^;)
一応「改善」をしたつもりなんですが「改悪」になってるとも限りません。
まあ、どっちにしろ誰が見るわけでもないページなので気軽に遊んで行こうと思います(`・ω・´)シャキーン

 

 

【Ruby】Clockworkを触ってみた

Ruby on Railsは基本的にはユーザの入力を受け取ってDBを操作、表示するのが主な仕事だと思ってるんですがどうしても定時処理が必要なことは多いと思います。

自分は予め用意されたDBをもとに一定時間ごとにDBの内容をTweetするような定時処理を作ってやりたいのですがcronにスクリプトを書いて直接DBをいじるのはやり方がよくわからない・・・ということでRubyのgemにClockworkというモノがあるらしいので少し触ってみました。諸サイトによると「Rubyのcronっぽいやつ」らしいです。

参考

今回ちろっとしか触ってないので詳しい説明はこっちのがよっぽどよい。

Qiita/Clockwork Cheat Sheet http://qiita.com/ogomr/items/27e9fc7af5b978b5ced6

Clockwork本家 https://github.com/tomykaira/clockwork

準備

とりあえずgemでclockworkをインストールしましょう。

$ gem install clockwork

最新版は0.7.7みたいです。

テスト

とりあえずどこでもいいので適当なrubyファイルを作成しましょう。ここではclock.rbとしてます。

まずは、clockworkをrequireしてあげてClockworkというモジュールを作ります。
後に、handlerというメソッドが提供されていますのでイテレータを使って呼び出すようです。(この辺がRuby不勉強で不明…

後に、everyというメソッドをhandlerのあとに呼び出してどういう間隔で処理を行うか、を指定します。
このeveryのあとにdoをつけてブロックをつけてあげると下のようにhandlerを使わなくても簡単に処理を書くことができます。

every(5.second, 'hoge.job') do
    p "Running!"
end

これを元になんとなくこんな感じで書いてあげると5秒毎に「second_job」という自作のメソッドを実行します。

require 'clockwork'

def second_job
	p "method_print"
end

module Clockwork

  handler do |job|
	case job
	when 'hoge.job'
		second_job
	end
  end

	every(5.second, 'hoge.job')

end

実行

実行をフォアグラウンドで実行してみる。

$ clockwork clock.rb

 

でおk。ログを残しながら実行をしてくれます。

ただし、通常はバックグラウンドでの実行が主になると思いますのでそのへんをまた研究が必要そうです。やり方自体は参考サイトを見よう。

Webデザインはじめの一歩

こんにちは、レモンです。台風やばいっすね、家に籠城がはかどりますわ。

ある人からWebデザイン教えろという圧力を受けましてスライド作ってみました。
とりあえずWebデザインしないといけないけど何からすればわからない!という方向けのスライドです。
対象は一応HTML,CSSがわかっている人向けですが技術的な話は殆ど無いので何言ってんのかわかんね~ってことは無いと思います。

もしお暇でしたら閲覧ください(`・ω・´)シャキーン