iOS機器のいざという時のアレ

持っているiPad Airが脱獄してるせいかよく死ぬので強制再起動とかリカバリ方法とかのまとめ。

強制再起動

普通再起動はスリープボタン長押し→電源ボタンをスライド→スリープボタン長押しでOKだがそもそもタッチを受け付けない。画面が真っ暗という状態がしばしば発生する。
こんなときにはとりあえず強制再起動。

  1. まずスリープボタンとホームボタンを10秒位長押し
  2. スリープボタンを離す
  3. なんか反応があったら(多分リンゴマークが表示される)ホームボタンも離す

とりあえずスリープボタンとホームボタンを長押しするとなんとかなる事が多いっぽい。

リカバリモード

強制再起動が受け付けない場合はいよいよiOSが死んでるのでiTunesで復元を試みる。
復元するということはJB環境がぶっ壊れるのでできればやりたくない。

方法は以下。

  1. iOS端末の電源を落とす。
  2. ホームボタンを押しながらPCへUSBケーブルを使って接続。
  3. iOS端末の画面にiTunesと接続しろという表示が出たらホームボタンを離す。
  4. iTunesでよしなにやる。

DFUモード

このモードはいよいよ電源を切ることもできなくなったときにやる。
結局はリカバリーモードとそこまで大差ないっぽい。

方法は以下。

  1. USBケーブルでPCとiOS端末を接続。
  2. スリープボタンとホームボタンを10秒以上長押し。
  3. スリープボタンだけを離す。すると、PC側でiTunesが立ち上がる。
  4. リカバリーモードのiOS端末があるから復元しろとポップアップが来るので復元。

大体の場合は強制再起動でどうにかなりますけど、定期的に復元してiOSを綺麗にしないといつか死にそうですね。
まあ、消えて困る写真もデータもない状態にしておくのが一番気楽です。
データはクラウドにおいておきましょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください